V6が今年デビュー25周年を迎えております。
私、実はデビュー時からのファンでして…(推しは三宅健君です♡)
小学生の頃から応援しているグループが25周年を迎える…とても感慨深いことです。
今年は「勤続25年の男たち」というキャッチコピーで活動されていますね。
このキャッチコピーからもわかると思いますが、あらゆるメディアで注目されている「誰一人欠けることなく6人で25年やってきた」という点。
(ファンとしてはこれほど嬉しいことはないのでは?)
メンバー自身がなぜ6人で続けてこれたのか、語っているものも見ました。
俺が!と前に出る人がいない、距離感が絶妙、などなどが挙がっていましたが…
実際、メンバーのどんな性格や特徴があって勤続25年につながったのか、気になる~!
以前、三宅健君の数字は見たことがあるのですが、「メンバー全員の数字とそのからみを見てみたい…」という思いがむくむくと…
潜在数秘術®でメンバーを鑑定・分析するぞ!
そこで、勝手にメンバーを「潜在数秘術®」で見させていただきました♪
ファンの方ですと、「何か違う!」ということもあるかもしれませんが、あくまでも一つの占いであり、私個人の鑑定結果だ、ということをご理解いただければ幸いです。(単純に楽しんでいただけたら嬉しいです!)
※潜在数秘術®では主なナンバーが8つあるのですが、今回その中の4つを使って分析しています
それでは、まず個人の鑑定結果から。
LP:4
D:6
S:1
P:5
いじられるのは好き(もっといじって、注目されたい)
ルールやモラルは大事だよね
コツコツ真面目に積み重ね(剛君から「堅いな~!」と言われてそう)
オトンとオカンの同居(愛がある厳しい助言、つい世話しちゃう)
非常にマイペース
効率的に学び成長していくタイプに見られがちだが、実際は不器用なくらい真面目に基礎からコツコツやっていくタイプ(効率とか考えられない、基礎からきっちりやらないとね、て感じ)
LP:11
D:3
S:5
P:7
鋭いから場の空気は察知する
相手の本音とかも結構わかっちゃう(だから優しいのかも)
でも干渉しすぎない(よそはよそ、うちはうち!みたいなところある)
行動パターンや心が求めていることは基本的に小中学生男子レベルなため、もしかしたらメンバー1少年度が高いかもしれない
本当は羽目を外してバカだな~と突っ込まれるようなこともやりたい
好きなことを極めるタイプに見えるためか、専門的な内容の個人の仕事多め
LP:9
D:5
S:11
P:3
考え方はすごく柔軟、菩薩
相手の本質をキャッチして、誰にでも寄り添える
どっちの意見もわかって間に入ることが多い
周りの人は個性的
結構繊細なのに、そう思われない(悩みなさそう、とか言われちゃう)
行動はアクティブ
すごく楽しくて自由な人、と思われがちだけど、中身はかなり複雑でカオス(だからこそいろいろな人に寄り添える)
LP:3
D:8
S:22
P:22
基本的にすごく優しい、優しすぎてしんどい
自分だけでなく、メンバー、スタッフ、ファン、すべての人のことを考えちゃう
みんなが平等に幸せでありますように…という願い
視野が広すぎて、いろいろ見えちゃう
(汚い部分、荒んでいる部分、優しくない人など目を背けたい部分も敏感にキャッチ)
とりあえず楽しい時間が好き(堅苦しいの嫌)
一人で抱え込みがち
自分の欲にダメだししちゃう時があるかも
LP:8
D:4
S:2
P:2
柔らかく見えて芯は強い
有言実行、具体的に目に見える結果を出していくし、それを良しとしている
ショートカットはできない、コツコツ積み上げが成功へつながる
自信たっぷり(コツコツの努力があるから)
人と人とのバランス感覚最強(絶妙な距離感)
グループ内でもバランスを取って自分のポジションを決めている
調和が大事
周囲の人の印象と本人のギャップ少なめ
情に脆い、優しい
LP:11
D:7
S:11
P:5
かなりストイック
独自の世界観
ロマンチスト、自分の理想を追い求める
勘が鋭い、かなり空気読む(その場の雰囲気で自分を出したり引っ込めたりする)
二面性がある
結構深く考えがち(単純には考えられない)
仕事以外の時は自然体でいたい
物事の本質や人の本音がわかってしまうので、嘘つかれたらすぐわかる
ご覧になってみて、いかがでしたか?
ファンの方じゃないと、「ふーん」て感じでしょうけど…ファンなら「わかるー!」というところもあったのではないでしょうか。
分析した私の感想としては、なんか…なるほどー!と思ってしまった!
あ、そのおかげで彼はこんな感じなのか~というのもありますし、やっぱりね!彼の行動に出てるよね!というものもありました。
ちょっと意外だった結果ももちろんあります。人は見せている姿がすべてではないですからね。
6人それぞれのポイントで特に注目した点を以下に書き出してみました。
- 坂本君だけが全メンバーで唯一「俺が!」を持っている
- 長野君が6人の中で一番少年、という結果が意外
- いのっちはそのままかなー。あ、いのっちだけニックネームで呼んじゃうのは(P:3 フレンドリー)だからかー
- 剛君は優しすぎる故のツンデレなのか…
- 健君もそのままだなー。コツコツ頑張るから自信もあって、人との距離感掴む天才
- 岡田君はやっぱりストイックなんだね☆出てる出てる~!
個人の分析結果からV6全体を分析!
では、以降は個人の人間性を考慮しつつ、V6全体の特徴やイメージを見ていきます。
(詳しく数字の意味を書いていませんので、S:22だから~とか書かれてもわからん!と思う方もいらっしゃると思いますが、その数字はそんな感じなのね、と脳内でスルーしていただけますと幸いです!リクエストあれば、数字の意味の解説記事も書いてみたいと思います)
剛健コンビはやっぱり昔からコンビなだけあって、同質のものを持ってたんですね~。(並び方も一緒 剛君 S:22、P:22 健君 S:2、P:2)お互い優しいのよね~。そして絶妙な距離感。
だから惹かれあうのかな。お互い、しっかりとした言葉にしなくても多分わかっていて、べったりする感じじゃなくて、そこはかとなくつかず離れず、みたいな(どんなだ)。剛健好きには萌え~!ですよね(笑)
———–
6人の中に「俺が!俺が!」の人がいない、と言っているけど、実は坂本君だけがその数字(S:1)を持ってます(俺!を前面に出す感じではないけど)。そしてその彼がリーダー、というところに必然性を感じずにはいられませんね。(一番年齢上だから、だけじゃないのよ!)
おそらく、年齢差のあるグループのリーダーは苦労も多かったと予想できますが、坂本君だからこそできた、という感じがします。周りもそれに従った。それに「俺がリーダーだから」という思いが坂本君にとってはいいプレッシャーになっていたのではないかと思います。今は「みんながいじってくれるからおいしいんですよね~」と言っているけど(笑)
———–
坂本君・長野君以外の4人が特に、輪になろうぜ!みんなと関わるの好き!みたいなタイプだから、4人がわちゃわちゃしているのを上の2人が見守る(参加してるときもあるけど)みたいな構図になるのかな、と。「お前たち、好きにやりな~」みたいな。(さすがV6の父と母)
———–
カミセンはわちゃわちゃするよね~。カミセンの3人のSを見ると、S:22、S:2、S:11なんで。仲良くしたいし実際に仲良し。番組で3人が3人「〇〇は俺のこと大好き」て言い合ってましたもんね(笑)
岡田君と友達になりたいから(でしたっけ?)、という理由でオーディションに合格させた剛健は本当に見る目あるよ。歌が上手いとかダンスが上手いとか喋りが上手いとか、そういうところじゃなくて、「人」として見てるところが素晴らしいですよね。(オーディションだから、もちろん技術もチェックすべきなんだけど)同じグループ内で仲良くなれないのもね…寂しいし…。好きになれそうな人との方が長くいい関係を築いていけると思うし、それがさらに良い仕事につながっていくと思うから、「人」として見た方がいいですよね。
———–
トニセンは仲良しだけど個人主義って感じだな~。多分いつも間に入っていのっちが気をつかってそう。まぁ、V6の6人でいても潤滑油のような人ですもんね、いのっちは。LP:9とS:11にそれがとてもよく出ています。
———–
Dの数字が誰も被ってないんですよね。みんなそれぞれに使命があって、それに向かって命燃やしてる。だからやっぱり個性豊かなグループなのは納得ですね。
———–
6人全員が「空気読む」「相手を敏感に察知する」「バランス」「どっちの意見も大事」なんかの数字を持っているから、そこまで激しくぶつかることなく25年間やってこれたのかな~。
お互いの絶妙な距離感がわかっている、というのは本当にそれを表していると思いますね。
土足で入ることもなく、かといってすごくドライなわけでもなく、本当に「ちょうどいい距離保ちながら」ですね!
結論!!
V6が6人誰も欠けることなく25年続けてこれたのは、ちゃんと数字からも読み取れました!
6人それぞれに、グループを円滑にする要素というか特徴などがありましたね。
やはり「空気読む」とか「相手のこと敏感に察知する」とか、6人全員ができるから、うまくいってるんだろうな、と思います。
こうなってくると他のグループはどういう数字のメンバーなのかな、とか気になってきますよね~。
いや~全員をまとめて分析して改めてV6メンバーの仲の良さを実感し、とてもほくほくした気持ちでおります!本当に彼らを見ることは私の癒しです…。
改めまして、V6、25周年おめでとうございます!これからも引き続き応援しています!!
コメント