わざとエネルギー補給しない!?

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
不安と不自由を感じながら、STAY HOMEを実行している方が多いと思います。
「外出自粛」の中、外に出て行かなければならない方もまた、いらっしゃるかと思います。
皆さんそれぞれの場所でそれぞれができることを頑張っている最中ではないかと思います。
一日も早く収束することを祈るばかりです。

普段とはまるで違う生活が続くと、「普通の生活」がいかに尊いものだったのか、改めてひしひしと感じますよね。

さて、2020年も4か月が過ぎ、5月に入りましたね~。
緊急事態宣言は延長になりましたし、まだしばらくは今のような状況が続くわけですね。

皆さん、「コロナ鬱」「自粛疲れ」出ていませんか?
私はですね~

思いっきり!!!!!出ちゃってました…

3月の3連休後に、感染者がガッと増えましたよね。
それまでは正直、「十分気を付けてはいるけど、なった時はなったで仕方ないよね~」くらいに軽く考えてました。
でも「あれ?もしかして軽く考えすぎてた…?」と感じ始めたわけです。
信憑性のある情報がないか、気になってネットでいろいろ見るようになってしまい、見れば見るほど悲観的になり、どんどん怖くなってしまいました。

こういうの、過剰に反応してしまう方だから、あんまり情報に接し過ぎてはいけないな~と思っていたけど、もう後の祭り。

私は都内に緊急事態宣言出るまで、勤務先へ行ってお仕事をしていたわけです。
3月の最終週あたりは、毎日電車で通勤することが怖くて、かなり苦痛を感じていました。
もうストレスフル!!おかげで体の一部に痺れが…(強いストレスを感じると出てしまう私の得意技)

この状態を長くは続けられないな…もういっそのこと有休全部使って通勤を拒否しようか…
と思っていたところで緊急事態宣言からのテレワークと相成りました。

最初のうちはよかった!
まず通勤しなくてよくなったことへの安堵感。痺れも2週間程度で落ち着きました。
そして、なんだか感じる自由感!
実際、決められた時間で家でもお仕事してますから、某ゲームのように「自由勝手に気ままなスローライフ」というわけにはいきませんが、人から見られていないからですかね?なんだか自由な気がして嬉しかった。

そんなわけで、毎日のテレワークと週1の買い物、週1の運動(お散歩)という日々を2週間過ごしていたところで異変が。

な、なんか息苦しい…
体が怠いし何もやる気が起きない…

まさか感染!?と思ったけど、毎日計っている体温はいたって正常。
でもいつもは楽しんでやっていたことも、全然楽しくない。動くことが億劫に感じて仕方ない。
あ~気分的なものだな~と理解。
なんだかすごい鬱々としてきちゃいました。

基本引きこもり好きなんですよ!
本読んだり、動画・ライブ映像・映画見たり、料理したり…。
出かけられないから、お休みの日はこの時間を使って、今まで見たいのに見れてなかったもの見よう!読みたかったけど読めてなかった本読もう!料理も時短のものじゃなくて、手の込んだもの作れるぞー!とワクワクしていたわけです。
実際にやってたし。
でも楽しいと思えたことすらやりたくなくなってきて…(完全に気が滅入っている)

毎日家の中にいると刺激も少なく…。
人とも会わないので、会話は旦那さんとだけ。
旦那さんは外で仕事をしているため、夜しか話せない。
そして、家にいるだけの私は旦那さんに話せるような話題が…ない!!

なんかエネルギー足りないよー><
やる気でないよ~!なんか息苦しいよ~!
てな感じになってました。

こりゃいかんな!何か別の方法でストレス解消せねば!と思ったわけです。

私は「お出かけ」も大好きです。
パン屋巡りが趣味ですし、そのパン屋さん周辺の街を散策することも好きです。
新しくできたお店や商業施設なんかはすぐにでも行ってみたい派。
実際に行くのも好きだけど、情報収集してるときもワクワクするんですよね~。

しかーし!いつもやってるパン屋さん紹介本を読んだり、ネットでお店や商業施設を調べる行為はなぜか最初からする気になれなかったんです。
大好きなB’zのライブ映像や動画なんかも、なぜか自ら遠ざけてしまって…。

その理由がわかりました。

パン屋さんを調べたら、行きたくなる
お店や商業施設見たら、行きたくなる
ライブ映像見たら、行きたくなる

でも…行けないじゃん…涙

情報収集して、ワクワクして、ウキウキして、行きたい!てなっても行けない…
この「できない、行けない…(ガッカリ)」を感じることが嫌だったんですよね。

この間、潜在数秘術の学びの場で納得しました。
「心が欲していることを満たしても、満たされたエネルギーを使って行動できないことが嫌で、わざと心を満たさないようにしてしまう」
ということだったわけです。

私は「行って実際に体験すること」が最終目的で、そうすることが心を満たしてくれると思い込んでいたのです。

でもね~、Youtubeで見ちゃったんですよ。
B’zのお二人のセッション動画!!

B’z “HOME” session

これを見たら、
「うわ~!ライブ行きたい!」「歌いたい!カラオケ行きたい!」とか思って、でもできなくてガッカリするかな~と思ったのですが…

単純に元気出た!!!
ワクワクの「ワク」が少し帰ってきた!!

好きなアーティストの力が、むしろB’zのお二人がどれくらいすごいか、ということを今回論じたかったわけではなく(いや、これは別の場所で大いに語りたいのですが)、

心のエネルギー満タンでも、そのエネルギー使って走り出すことができない

動きたいのに歯痒い、やりたいのにできなくてガッカリ、エネルギー不完全燃焼

自分の好きなこと、趣味、やりたいこと、をあえて遠ざけてしまう
(あえてエネルギー補給しない)

という工程がおこなわれていたのだな、とわかったわけです。

でも毎日鬱々としてきて、明らかにエネルギー不足になっていたわけですよ。
でも「ガッカリしたくないから!!」と頑なに拒否していたんですね。
「どうせエネルギー満たされても使いどころなくてガッカリじゃん!」と拗ねモードだったのかも。

でも実際動画見たら、なんかすごい元気出て励まされて、頑張れる気がしてきた!みたいになったのですよ!(単細胞)

なんか自分の思い込みで遠ざけてたことも、もしかしたらやってみたら意外と大丈夫かも???なんて思い始め、

やってみた!!

パン屋さんの本読んで♪
新しい商業施設調べて♪
好きなアーティストのライブ動画見て♪
家でそれ見ながら熱唱して♪

自分の中で「最後の砦」感があったのかもしれませんね。
もう本当に精神状態やばくなったらこれやろう!という思いと、最後の砦で元気になれずさらにガッカリしちゃったらどうしよう!?みたいな思いと。

でもね~、やってみたらすごい元気出てきたの!
なんか希望が持てた、というか。
楽しいな~!コロナ落ち着いたら絶対行くぞー!という気分になりました。
ワクワクが完全に帰ってきたー!!!
えりこ復活!!!てな感じよ。

あ、あと口に出して「鬱だよー、私今鬱だよー」て言えたのもよかった。
みんな頑張ってるし我慢してるし、そんなこと言ってはいけない!と思ったけど、旦那さんに言ってみたんです。
そうしたら旦那さんが車でドライブに連れ出してくれました。
どこかに行くわけでもなく、車で家の近くを走るだけなんだけど。
(3密しないように車から降りたりはしないですよ!)
いつもは徒歩、もしくは自転車圏内のところまでしか行けないけど、車だとその先まで行けるわけで。
見たことない道やお店や住宅街を見るだけでも、すごく気分転換になりました。心もスッキリ。
景色が変わるだけで、こうも気持ちは変わるものか、と。

結構ちょっとしたきっかけで乗り越えられるもんだな~と思いました。

― 結論 ―
ガッカリしたくないから、と勝手な思い込みで自分のエネルギー源を遠ざけてはダメよ!

緊急事態宣言は延長され、まだ外出自粛は続きますし、過去の日常はまだ戻ってきません。
これは短距離走ではなく、マラソンなので、ペース配分と途中のエネルギー補給が肝です!
エネルギー足りなくなってきたな~と感じたら、小さなことでもいいので実行して補給してくださいね。

皆さんが可能な限り健やかな心と体で過ごせますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました